
《育英模試》 模擬試験を指導課程に導入し、入試で実力を発揮できる力を図っています。高校入試を研究し尽くした教師陣によって作成・吟味された良問に取り組むことにより、実力を出し切る力を育成していきます。
《塾内テスト》
これまで学習したことが本当に「できる」かを確認するのが、テストの最大の目的です。テストによって、達成度や弱点を確認し、反復学習を実践することで学習効果を最大限に引き上げます。学校の定期テストの準備にもなります。
 
《進学相談》 育英が最も大切にしていること、それは生徒一人ひとりとの対話。将来の夢、目標、あるいは悩みや疑問を授業後の面談や進学相談会を通じて把握し、生徒たちが自立して進路を決定できるよう、学習面、そして精神面のサポートに徹します。自分の希望を明確に持てるように力をつけ、意欲を引き出し、背中を後押しする指導。育英センターは「第一志望主義」を貫きます。
《授 業》 育英のどんなところがおもしろい?」と生徒に尋ねたとき、「うん、先生の授業がおもしろいよ」と答えてくれます。「授業がおもしろい」これほど授業内容を理解していることを表す言葉はないでしょう。学習内容が理解できれば、そこで学習に対する「おもしろ さ」がわかります。「おもしろい」と感じることができれば、その吸収力は、やはり飛躍的に伸びるのです。育英の教師たちは、生徒たちの持つ能力をあらゆる方法で伸ばしていきたいと考えています。

《高校入試説明会》
北陸にネットワークを拡げる育英センターは、1つの中学校では持ち得ない膨大なデータと資料を保有しています。長年の実績から抽出された精緻かつ豊富なデータ群を、保護者会、家庭訪問、進学相談会、模試資料等で随時提供していきます。特に高校入試説明会は生徒たちの自発的な進路選択の一助に、あるいは希望をかなえるためのきっかけづくり、そして受験生としての自覚を持たせることを目標として開催されます。
|