育英センター 田中の教育ブログ「ゼロサムゲーム」
富山本部校別館(中学部)
昔話にはなりますが、私は以前、銀行に10年ほど勤めておりました。
4月になると思い出すのが、その時の辛い新人社員(行員)の研修です。
合宿泊まり込みの研修であり、最終日にはテストが課されるため、
どの講義も気が抜けませんでした。
(外見と違って?)臆病な私は、テストで落ちるのが怖いので夜遅くまで
勉強していた記憶があります。
研修で一番記憶に残っているのが、「てんびんの詩」という映画鑑賞の時間です。
近江商人の話ですが、ここから「三方良し(売り手よし、買い手よし、世間よし)」について
教えられました。
売り手と買い手が満足するだけではなく、社会にも貢献できる仕事、
そこでは取引の中でどんどん新しい価値が創造されていきます。
それとは逆に、誰かが儲けたら、必ず他の誰かがその分損をしている取引は
ゼロサムゲーム(零和=ぜろわ)と言います。
新年号の「令和」は、零和の雨が止み、すがすがしい青空が見えたように感じ、
私はとても気に入っています。
三方良しの新しい時代になると良いですね。
2021/5 追記
令和に入り、平成の頃にはあらゆる意味で予想もしなかった状況となっております。
コロナ禍により、生活が大きく変わりました。
人と直接触れ合う機会が減り、PCやスマートフォンの画面を見る時間が増加しています。
ネット上では、自己の利益のために他を攻撃し、炎上させて世間の耳目をひくような事例も多く目にします。
このコラムに書いた、「三方良し」という考え方は、いつの時代も変わらなくあってほしい、そう願います。
2019/4
富山本部校別館(中学部) 校舎ブログブログ新着
-
富山本部校別館(中学部)
【富山本部校中学部】ゴールデンウィーク中の校舎閉校につきまして
-
富山本部校別館(中学部)
まだまだ間に合う春期講習‼
-
富山本部校別館(中学部)
富山本部校中学部の春期講習は「選べる!選べる!!選べる!!!」3/11(火)まで「早割&特別紹介2倍キャンペーン」実施中