育英センター 田中の教育ブログ「高岡学区の中学校からの高校別進学数」
富山本部校別館(中学部)
前回の富山学区の記事に引き続き、高岡学区の中学校についても何校かピックアップしてお話しします。
御三家+砺波高校進学率 | ||||
中学校名 | 2020 | 2019 | 2018 | 過去3年平均 |
高陵 | 20.4% | 12.4% | 20.8% | 17.8% |
高岡西部 | 15.6% | 17.7% | 14.7% | 16.0% |
南星 | 14.2% | 15.2% | 15.9% | 15.1% |
戸出 | 14.7% | 10.8% | 12.1% | 12.3% |
伏木 | 4.3% | 20.4% | 11.5% | 12.0% |
芳野 | 10.1% | 13.8% | 11.8% | 12.0% |
小杉 | 14.5% | 10.3% | 9.1% | 11.4% |
牧野 | 12.7% | 13.2% | 7.3% | 11.3% |
国吉義務教育 | 14.7% | 12.0% | 4.5% | 11.1% |
富山学区よりもさらに、学年ごとの波が激しいという印象です。
地域によっては砺波学区に近いところや、富山市と高岡市の中間にあるところ、それぞれ特色があります。
よって、富山学区の集計と異なり、砺波高校への進学数も足しての集計といたしました。
高岡学区の中学から砺波高校に進学した人数ですが、今年は35名でした。
平均するとおよそ40名前後が毎年砺波高校へ進学しています。
小杉中学では、今年度富山中部高校へ8名、富山高校へ9名進学しており、合計しますと、高岡高校への進学数16名を超えているのが特徴的です。
富山県初の義務教育学校となる国吉義務教育学校は、分母こそ少ないものの大幅に数字を伸ばしています。
福井県の福井大学附属も義務教育学校化し、改革を行っていることについては過去の記事で触れましたが、こちらも要注目ですね。
富山本部校別館(中学部) 校舎ブログブログ新着
-
富山本部校別館(中学部)
オープンハイスクールに向けて
-
富山本部校別館(中学部)
ゴールデンウィークと今後のお知らせ
-
富山本部校別館(中学部)
富山本部校(別館) プリント印刷へのページ