プログラミングで「ふつう」を学ぶ👶
高岡本部校
育英センターでは、「QUREOプログラミング教室」を開講しています。
その中に「プロジェクト」という、自由にゲームをつくることができるモード(?)があります。
子どもたちは、プログラミングを学びつつ、ゲームづくりにも励んでいます。
私も「プロジェクト」で簡単なアクションゲームをつくろうとしています。
キャラクターを動かす。
ジャンプ!
現れる敵や弾をよける。
自分からも攻撃!
ところが、これだけのことがうまくできません。
最初の難関は、攻撃をする動きでした。
自分の動きに合わせて、攻撃用の弾も左右に出したい!
ところが、弾が右向きにしか発射されません…。
背中からビームが(笑)
ブロックを入れ替えたり追加したり、いろいろ試してもダメ。
…試行錯誤の結果、自分の向きと弾の向きをそろえることができました!
大人になって久しく味わっていない感動!
しかし、ゴールにはほど遠い状況です。
初期のファミコンのようなゲームなのに、こんなに苦労するのかー。
「ふつう」を成しとげる大変さを知るいい機会となっています。
そして、あらためて思いました。
小学生のうちにプログラミングを勉強できる、これは素晴らしいことです!
楽しみながら「ふつう」が「ふつう」にできるようになるのですから。
QUREOプログラミング教室体験会
【日時】12月22日(水) 17:30~18:30
参加ご希望の方は、下のリンクから気軽にお申し込みください!
高岡本部校 校舎ブログブログ新着
-
高岡本部校
6月・7月入塾キャンペーン実施決定!
-
高岡本部校
育英メイツ申込〆切迫る!
-
高岡本部校
GW期間の校舎閉校&GW明けイベントのお知らせ!