育英センター 田中の教育ブログ「ビバ!クイズ」
富山本部校別館(中学部)
いつぞやに続き、また一部の生徒達から、真面目な記事が多すぎて読む気がしない、とのクレームを頂戴しました。
繰り返し言っていることですが、「教育ブログ」ですから、真面目で当たり前ですが…
今回の記事は、少し柔らかめになるよう努めます。
さて、春期講習が終了し、明日より育英センターでは1学期授業の開始となります。
今年の春期講習の広告では、林輝幸さん(片山学園出身)にご出演いただきました。
東大王卒業後、さらに活躍の場を広げていらっしゃるようです。
これからもずっと応援しています。
最近は東大王以外にも、いろいろなクイズ番組が、あちこちの局で見られるようになりました。
家族でクイズの答えをあれこれ言いながら、団らんの時を過ごすのにも役立ちますよね。
さて、今回のブログは、タイトルにもあるとおり、昔、富山県に存在した伝説のクイズ番組「ビバ!クイズ」についてです。
ビバ!クイズは、1974年から1993年まで北日本放送で放映されていた長寿のローカルクイズ番組です。
ローカル番組と侮るなかれ、最後まで勝ち残った賞品が、なんとグアム旅行でした。
まず、最初の出場者5名から勝ち抜けると、次に週チャンピオン大会という、勝ち抜いた者同士5名での大会が行われます。
さらにその週チャンピオン大会を勝ち抜いた5名にてグランドチャンピオン大会が行われ、優勝するとグアム旅行がプレゼントされるという、小学生にとっては夢のような番組です。
私、田中も小5の時に挑戦したことがありまして、なんと、運よくグランドチャンピオン大会まで勝ち進むことができました。
さらに、全20問中、折り返し地点の10問の段階でトップを走っておりました。
頭に、南国の楽園グアムがちらつく私。
しかし、さすがはグランドチャンピオン大会、ここから問題が急に難しくなります。
アナウンサー「真珠の養殖で有名な三重県の…」ピンポーン
A君「英虞湾!」
アナウンサー「…正解です!」
…何が起きているのかさっぱりわかりませんでした。
あごわん、という読み方すら分からない。
ということで、その問題の後、私は動揺し、自滅してグアムの夢は崩れ去ったのでした。
なお、このビバ!クイズは小学生が出演者ということもあり、珍解答が多かった番組としても有名です。
あなたのお父さんのお父さんは?という問いに、祖父の実名を答える子や、
馬、ライオンの首に生えているのは?という問いに、
「毛!」と間違ってはいないが、全力火の玉ストレートを放った子など様々です。
さあ、最後に、私田中から皆さんに、英語にちなんだクイズを出します。
※すでに解いたことがある人はごめんなさい。
次の( )に入る、英語の月を答えましょう。
N:Back come on!
S:Cartoon war, ( ) nurse eye!
I:Bubble!
T:Papa soon going death!
※答えはいつかの記事でお知らせします。
富山本部校別館(中学部) 校舎ブログブログ新着
-
富山本部校別館(中学部)
中間テストは意外と目の前…!
-
富山本部校別館(中学部)
保護中: 9月2週目 授業プリント
-
富山本部校別館(中学部)
閉館のお知らせ