立山は私たちの味方です
富山本部校高校部
ここ数日富山の冬には珍しく、晴れの日が続いていますね。
私は今日の出勤前に、雨晴海岸まで車を走らせ、立山をバックに氷見線を走る電車を撮影してきました。カメラを片手に多くの人が訪れていました。
晴れた日にきれいに雪化粧した立山をみることができるのは、やっぱり富山の冬の醍醐味ですよね。
ところで、みなさんにとって「立山」はどんな存在ですか?そして何か思い出はあるでしょうか。
まず最初に思い浮かぶのは、富山県の小学生なら避けては通れない「立山登山」ですよね… 人生初めての登山でしたが、山頂から見た景色は今でも鮮明に覚えています。みなさんの「立山登山」はどうでしたか?
そして、「みんなでチャレンジ3015」は覚えていますか? 運動をしたらポイントがもらえて、そのポイント分の色を塗っていき、立山山頂を目指すという、県内の小学生御用達のイベントがありましたよね。あのころは真面目だったので真剣に取り組んでいた記憶があります。
そうそう、県内の学校の校歌には必ずと言っていいほど「立山」が入っていますよね。
あとは、富山県民の口癖として、「富山に台風や地震が来ないのは、立山が守ってくれているからだ」というのもありますね。
最後に、私個人の思い出として、きれいに雪化粧をした立山をみると、8年前に受験したセンター試験の2日目が思い浮かびます。
2日目の理系科目でまったく手ごたえがなく、「この先どうしよう…」と下を向きながらとぼとぼ帰っていると、突然光が差してきて、ふと顔をあげてみると、遠くに神々しい立山がくっきりと見えたのです。そう! 立山が「大丈夫だよ!元気を出して!最後まであきらめないで!」と声をかけてきたのです。
その4年後に育英センターに入社をし、日々素敵な毎日を送っているわけですが、これも、立山がずっと見守ってくれているおかげであると感じています。
共通テストまであと2日をきりました。大丈夫、立山は私たちのことをずっと見守ってくれています。自分を信じて、いつも通りの自分で、全力で試験に臨んできてくださいね!
富山本部校高校部 校舎ブログブログ新着
-
富山本部校高校部
物の名
-
富山本部校高校部
サーチエンジンオプティミゼーション
-
富山本部校高校部
本日のラーメン道場