京都
富山本部校高校部
京都というと,皆さんはどんな印象があるでしょうか?
1000年のみやこ京都,歴史と文化の街京都といった感想が多いのではないでしょうか。よくネタとして,
「うちの大事なもんはみーんなこの間の戦争のとき,火事で焼けてしまいました。」
「へぇー,第2次世界大戦でですか。」
「いーえ,応仁の乱です。」
なんて会話があるとかないとか。
確かに,通りを歩いているとそこかしこに史跡があります。寺町京極あたりをふらついていると,信長最後の地として有名な本能寺が目に留まります(移転してはいますが)。私の通っていたガッコウの裏には廬山寺がありましたが,そこは紫式部邸宅跡で,源氏物語を書いた場所だといわれています。
しかしながら,京都には現代的な面も多くみられます。京都市の人口は約150万人で,京都都市圏の人口は280万人と,東京,大阪,名古屋都市圏に次ぐ日本第4位の大都市圏です。京都に本社のある大企業としては,村田製作所,京セラ,オムロン,日本電産,島津製作所,任天堂など最先端の研究,製品開発能力のあるものが多いです。
鉄道網も発達しており,京都駅は一日40万人が利用する巨大ターミナルです。中でも,阪急電車の西院駅から大宮駅の区間は関西初の地下路線で昭和6年開通で,京都の人の自慢となっています。日本初の地下鉄上野-浅草間は昭和2年,梅田-心斎橋間は昭和8年の開通です。もっと遡ると,日本初の市電(路面電車)が通ったのは明治28年で京都でした。
古さだけでなく,新しさも兼ね備えた街,それが京都です。
富山本部校高校部 校舎ブログブログ新着
-
富山本部校高校部
サーチエンジンオプティミゼーション
-
富山本部校高校部
本日のラーメン道場
-
富山本部校高校部
水曜日のクマ 「勇気」