【滑川校】あさがお・ひまわり観察(小学生イベントの続き)
滑川校
5月17日 あさがおとひまわりの種をまきました。
5月23日
種を蒔いてから1週間。アサガオの芽がでてきました。
元気に育ちますように。
5月30日(火)
ひまわりの芽も出てきました。
アサガオはかなり大きくなってきました。
アサガオは発芽率が高く、満員御礼状態になってしまったので、プランターを増やして一部引っ越ししてもらいました。

ひまわり

あさがお
6月6日(火)
朝顔とひまわりはすくすく成長し、ついに本葉がでてきました。
先週は雨の日が多かったこともあり心配でしたが、植物の生命力の強さを感じます。

あさがお

ひまわり
6月14日(水)
あさがお・ひまわりともに葉の大きさが先週より倍以上に成長をみせてくれました。
通塾する生徒さんも、楽しみにしている様子です。

あさがお

ひまわり
6月20日(火)
今週のあさがおとひまわりです。
ひまわりは先週よりさらに大きくなりました。
あさがおはそろそろ支柱が必要ですね。
7月8日(土)
あさがおの支柱がわりにネットを設置しました。
グリーンカーテンっぽくなることに期待しています!
ひまわりはかなり大きくなりました。
近いうちに、花が咲きそうです!
7月13日(木)
あさがおの花が咲きました!
しかも2つ!両方真っ白でした!
夏の到来を感じます。夏期講習ももうすぐ始まりますよ!
8月2日(水)
あさがおよりは少し遅くなりましたが、
待望のひまわりの花が咲きました!
8月10日(木)
滑川校 ひまわり3姉妹です。
きれいな花を咲かせてくれました。
来年に向けて種が取れないものかと調べてみましたが、ひまわりは基本的に他家受粉なんだそうです。ハチなどの虫の力を借りて受粉するそうです。
滑川校 校舎ブログブログ新着
-
滑川校
新川地区 4校舎合同 共同ブログのコーナー
-
滑川校
【上市中学対象】1学期中間テスト対策授業のご案内
-
滑川校
今年もやりました!