競うことの意味とは🌟✨
高岡本部校
先日、将棋の藤井聡太さんが名人位を獲得し、七冠を達成しましたね。
語彙がなさすぎて申し訳ないですが、ものすごいことです✨
そんな藤井七冠は負けず嫌いであることでも知られており、幼い頃の将棋教室では、将棋に負けて「泣いた回数」が他の子と比べて圧倒的に多かったそうです。
もともと生まれ持った才能だけでなく、「絶対に負けたくない」という気持ちが藤井七冠の不断の努力と輝かしい実績につながっているのかとまったくの素人ながらに思いました。
「勝つために手段を選ばない」というのは大きな問題ですが、「勝つための努力を何もしない」というのは自らの成長の機会を失うことでないかと考えます。
これは、勝負事の話にとどまりません。
例えば算数や数学の難問に出合ったとき。
テストという限られた時間の中であれば、解かないというのも立派な選択です。
しかし、すぐにあきらめてしまうようでは、いつまでたってもできないままです。
人と競うことは、ある意味で自分を成長させることにつながります。
ということで(?)、高岡本部校では小学生を対象としたイベントを行うことになりました🎶
どなたも無料で参加することができます!
参加希望の方は、画面右の「学習相談・体験授業・イベント」バナーをクリックしてください。
「相談内容」の欄に「小学生イベント参加希望」の旨をお書きください。
楽しみながら成長する機会をもちましょう🌻
高岡本部校 校舎ブログブログ新着
-
高岡本部校
テストがいっぱいの秋🍇
-
高岡本部校
マインクラフトォォ✨
-
高岡本部校
新学期が始まるよ🍇