図書館3
富山本部校高校部
砺波市立図書館のうち,もう1つの砺波図書館について書かせてもらいます。
旧図書館は砺波駅のすぐそば,母校出町中学校からもグラウンドの反対側という立地でした。小学校のころから買い物ついでに親に連れてきてもらったり,自転車で自分で行ったりと楽しんでいました。とくに科学啓蒙書が好きで,ブルーバックス(講談社から出ている,秀逸な新書版のシリーズです)をいろいろ読み漁りました。ここが大学で理科を学ぶきっかけを作ったところといえるでしょう。
当時は勉強は図書館では一切せず,自宅で行っていました。この当時は他人がいるとあまり集中できなかったので,自分の机に向かって勉強していました。また,こう言っては何ですが,当時の砺波図書館は学習スペースが少なく,砺波高校生があっという間に席を埋めてしまうので,機会がなかったというのもあります。
図書館に新築の掲示が掲げられて,移転のために閉館しました。そして,2020年11月ついに新図書館が竣工開館しました。これまでに比べて非常に広くなり,それにも増して,圧倒的にきれいで近代的になりました。学習スペースがかなり大きくなり,本もかなり探しやすくなりました。しばらくは快適に利用していました。しかし,あまりにきれいになったためでしょうか,たくさんある席もすぐに埋まるようになり,なかなか使いにくくなってしまいました。それでも,地元にある誇らしい図書館です。勉強は他の図書館で行っていますが,よく本は借りています。
あれっ,結局昔とおんなじことになってないか?
富山本部校高校部 校舎ブログブログ新着
-
富山本部校高校部
「間(ま)」を惜しむ
-
富山本部校高校部
倫理の時間13 多様性
-
富山本部校高校部
本日の格言1