漢文は怖い
富山本部校高校部
【問題】
漢文の文章中に次の言葉が出て来た場合、どのように解釈すべきでしょうか?
①「遠慮」
②「迷惑」
【解答】
①「遠き慮(おもんばか)り」ということで、「遠い将来まで見通した深い考え」という意味になります。主人公が相手に気がねして行動を控え目にする人物であるかのように解釈してはいけません。
②読んで字のごとく「迷い戸惑う」ということで、「道に迷う」「心が迷う」という意味になります。主人公が相手に迷惑をかける人物であるかのように解釈してはいけません。
漢文はほんの一語の解釈を間違えただけで、ストーリー全体が別方向に変わってしまう場合があります。かつて一題の漢文について、真のストーリーとは全く違ったストーリーを理路整然と語る生徒がいましたが、本人の一語一語の解釈の仕方をよくよく聞いてみると、なるほど、そこをそう解釈するとそうなるかと妙に納得してしまったことがあります。ですが、読み間違いは読み間違いです。漢文は怖いですね~。
富山本部校高校部 校舎ブログブログ新着
-
富山本部校高校部
本日のSpheniscus magellanicus
-
富山本部校高校部
may notの取り扱い
-
富山本部校高校部
虎ハゲ(専門用語)