選挙モヤモヤ
富山本部校高校部
明日は衆議院選挙、県知事選挙の投票日らしい。
投票に行かなければと思いつつも、心の中に何かモヤモヤしたものがあって、
どうしたものかと思っている方も多いだろう。
そもそも我々が暮らす小さな町でも、
効率性がはかれるような表向きのところには、次々新しいものが導入されても、
根本にあるもっと大事なところは、昔からのしきたりやらなんやらと、
結局何も変わらないことが多い。
小さな町のあり方は、所詮国政や県政の縮図みたいなものだろうと考えれば、
若者たちが投票に行かないのも無理はないと思ってしまう。
何ともモヤモヤさまぁ~ず2である。
私は今のところ、期日前投票を利用してでも、必ず投票には出向いている。
もちろん少しでも世の中が今よりいい方向に向いてくれればと願い、
その都度その都度、誰かに票を投じている。(ほぼ死票になってはいますが…)
つまるところ、そんな我々の願いを真にかなえてくれる政治家が現れれば……
ということなのだろうが、どう考えても、モヤモヤが募るばかりである。
それでも明日の私は、―お祭の獅子舞を見物がてら―公民館に足を向ける予定である。
富山本部校高校部 校舎ブログブログ新着
-
富山本部校高校部
本日のラーメン道場
-
富山本部校高校部
水曜日のクマ 「勇気」
-
富山本部校高校部
日常(?)にあふれた英語②