富山育英センター

無料の体験授業・学習相談のお申込み・資料請求は
お電話でも受け付けています。

076-441-8006

受付時間 月〜土 9:00〜21:30

習慣と慣習

富山本部校高校部

先日、校舎のO先生からこんな問いが出ました。

 

「ぼや(火事のほう)って書ける?」という話が出ました。

 

 

 

 

 

小火 って書くようです。言われれば、イメージがつきますけど、なかなか出てこないですよね…。

 

そんな単語をつらつらと見ていて、来週の英単語コンテストに向けてプリント作成をしていたとき、この言葉に行きつきました。

 

custom

 

単語帳だと、「慣習、習慣」と出てくると思います。

 

慣習と習慣の違いって言えますか?

 

明鏡国語辞典によると…

慣習:ある社会で一般的に行われてきた伝統的なしきたり。

習慣:ある国、地域などで、人々がふつうに行っている物事のやり方。ならわし。慣習

のようです。習慣は、社会・個人どちらにも使えるようです。

 

言葉って難しいですね…でも、単語を知らないと、うまく表現することもできないですよね…。学んでいかなきゃ…ですねぇ

 

追伸

6/25(水) 英単語コンテストを実施します。テスト勉強にもなります!この機会にぜひ参加しましょう!!

 

富山本部校高校部 校舎ブログブログ新着