富山育英センター

無料の体験授業・学習相談のお申込み・資料請求は
お電話でも受け付けています。

076-441-8006

受付時間 月〜土 9:00〜21:30

育英センター 田中の教育ブログ「スマートフォン」

富山本部校別館(中学部)

私が中学生の頃、ファミリーコンピュータが社会現象となり、当時、勉強をおろそかにしてゲームに没頭する子供たちが続出しました。

 

ゲームソフトの中には「ポパイの英語遊び」「ドンキーコングJr.の算数遊び」といった遊びながら学習できる教育ソフトも発売されましたが、

より楽しい他のソフトに追いやられ、埃をかぶっている家庭がほとんどでした。

また、ファミリーベーシック、ファミリーコンピュータロボットなど、プログラミング教育(ロボット操作)の先駆けともいえる付属機器も出ましたが

それほど大きくは流行しませんでした。

 

時代は移り、現在はICT全盛の時代。パソコンやタブレット、スマートフォンを用いた学習方法も多彩です。

YouTubeには無料で視聴できる授業が溢れ、学習用のアプリもどんどん便利になってきています。

 

また、数年前は高校入学時にスマホデビューするのが一般的であったのに対し、現在は中学校入学時に買い与える家庭が増えました。

内閣府の統計によれば、中学生のスマホ所有率が5割を超えているそうですね。

しかし、有効回答1,309名の中学生がどこに居住しているかは分からず、当然地域によって差があることはお分かりかと思います。

 

ここからは私の経験則に基づいてお話をします。

 

スマホやタブレットを手に入れた後の中学生の成績推移ですが、購入直後のテストの成績はたいてい上がります

「しっかり勉強もするから」と、購入の際、親を説得しているケースも多くあるでしょう。

しかし、その後劇的に成績が下がっていく子供が少なからず出てきます。なぜでしょう?

 

[ありがちパターン1]

→深夜、自室で動画を視聴、あるいはソーシャルゲームに熱中、睡眠時間が不規則になってしまう。宿題は後回し。

→睡眠不足や目の疲れなどから、昼夜を問わず、唐突な睡魔に襲われる。

→学校の授業中にも居眠りをしてしまい、成績・内申点が急下降する。

 

ここで怖いのは内申点の下降のほうです。教科によって評価の半分以上を占める、授業態度や課題の提出状況に悪影響が出ている訳ですね。

学校の先生が一人の生徒の居眠りに注意してくださっている間、授業の進行が止まります。

すると、クラス全員に迷惑をかけることになりますね。

しかし、注意も度重なると、授業進度に顕著な遅れが見られるようになります。

そのうち、「注意もしてもらえない生徒」となり、当然通知表にも容赦のない数字が並び…。

これは考えられる中では最悪のケースですね。

 

[ありがちパターン2]

→勉強のため机には向かうが、少しでも飽きたり、行き詰ったりすれば、すぐに近くのスマホに手が伸びる。

→SNSをチェック、あるいは息抜きと称したゲームの開始。

→集中力が勉強の途中でブチブチ途切れるため、学習効率が非常に悪い(特に暗記に悪影響)。

勉強を、量ではなく、時間で考えるようになる(当然休憩時間を含む)。

 

こういう勉強の仕方をしていれば、成績が伸びないのは当たり前ですが…

経験上、社会・理科の点数が異常に悪い生徒に多くあるパターンのように思われます。

興味が持てない教科は、我慢して時間をかけるうちに興味がわいてくるものです。

その我慢が出来ていない訳ですね。

 

[ありがちパターン3]

→SNSでいじめ・誤解などのトラブルに巻き込まれる。

→精神的に落ち込み、勉強に集中できない。

 

これはSNSに限ったことではないのですが、友人関係がうまくいかない時、勉強のやる気も削がれてしまうことがありますよね。

 

SNSで特徴的なのは、直接言葉のやり取りをすれば伝わるはずのニュアンス(悪気のない表情など)が、文字では伝わらないことです。

受け手に真意がねじ曲がって伝わる危険が増すわけですね。そして、何より悪ふざけの影響が大きい。容易に悪意のある拡散も起きます。

 

またしても長くなりましたので、次回に続きます。

2018/11

 

富山本部校別館(中学部) 校舎ブログブログ新着