耳でできる勉強👂
高岡本部校
先日の話です。
中学2年生の塾生が、テスト勉強として社会科の問題を出し合っていました。
「江戸の三大改革といえば…?」
「享保、寛政、天保!」
とテンポよく答えていた生徒たち。
それがいつしか
「きょうほう♪・かんせい♫・てんぽう♬・テュクテュク🎶」
「きょうほう♪・かんせい♫・てんぽう♬・テュクテュク🎶」
「きょうほう♪・かんせい♫・てんぽう♬・テュクテュク🎶」
……
……
とDJがやるスクラッチの擬音も足して、延々と繰り返し歌っていました。
ただのおふざけの乘りでしたが、彼らは三大改革の名前を忘れることはないでしょう。
(内容もしっかり理解しよう!)
また、小学生英語の授業をやっていたときのこと。
小学生英語の授業では、タブレットに自分の発音を聞かせると,お手本と比べてAIが自動で点数をつけてくれます。これはスゴイ!
なかなか高得点が出ないフレーズもある中、
「This is my friend,Yuta.」
というものがあり、「Yuta」部分を話すお手本の「間の開け方」が絶妙で、歌のようにリズミカル♫に聞こえます😄
子どもたちがおもしろがって同じように発音すると,なんとAIの点数が他のフレーズに比べて高い!
楽しい授業でした。
勉強するときは、目👀で見るだけでなく手👏を動かす、さらに耳👂でよく聞くというように、さまざま部分を使うとよいとよくいいます。
「子どもたちは、だれから教わるでもなく自然に身につけている」
と感心させられました。
心の中にインパクトを残すことが大切ですね!
校舎としてもインパクトを残すことは大切!
ということで、リニューアルの一つとして校舎がライトアップ✨
ぜひ高岡本部校に足をお運びください♪
高岡本部校 校舎ブログブログ新着
-
高岡本部校
6月・7月入塾キャンペーン実施決定!
-
高岡本部校
育英メイツ申込〆切迫る!
-
高岡本部校
GW期間の校舎閉校&GW明けイベントのお知らせ!