ヨンタさん
魚津本部校
12月に入り、魚津本部校も世間の例に漏れずクリスマスの色に染まっております。
最近授業の中でクリスマスの話題が出て、生徒からこんな発言が出ました。
『うちにはヨンタさんがくる』
??
『ヨンタさんがきてサンタさんのプレゼントもってっちゃうんだよ』
なるほど、今の時代に発想力は大事ですからね。
大人による高額なプレゼント購入回避の術ですね。
驚くことに、【ヨンタさん】で検索するとかなりの数(約200万件)がヒットして、だいたいは上と同じようにサンタさんと相反する性質の人物像となっています。
世の親御さんの考えることはみんな同じということでしょうか。
ちなみに、サンタさんのサンは当然ながら数字の3ではないです。
サンタクロースのモデルとされるニコラウスという人物はキリスト教の司教で聖(セント)ニコラウスと呼ばれていました。
このセントがなまっていってサンタにたどり着いたとされています。
去年までならここからセント⇒センター試験に無理矢理からめて話が進んだところですが、変わっちゃいましたから無理ですね諦めます。
かわりにこちらをどうぞ。
子どもたちよ、大人に負けない発想力を鍛えるのだ!
魚津本部校 校舎ブログブログ新着
-
魚津本部校
【小学生対象】Let’s enjoy gardening!植物学習イベント!
-
魚津本部校
中学生中間テスト対策 実施しました!
-
魚津本部校
密着