図書館7
富山本部校高校部
金沢市立図書館について3回書いてきました。次は高岡市立中央図書館について書きましょう。
高岡市立図書館は駅前の中央図書館をはじめとして,伏木,中田,戸出,福岡の計5館があります。平成の合併によるものが福岡図書館のみなので,もともとの文教政策として分館制を採っていたということです。
私が初めて高岡市立中央図書館に行ったのは高校生の時でした。友人と一緒に勉強しようと待ち合わせて,当時古城公園(高岡城址)二の丸にあった,鉄筋コンクリート造りにしてはあまりに古い感じの建物に入りました。中もそれなりでした。
2004年になって,駅前の再開発ビル「ウイング・ウイング高岡」の2階・3階に移転しました。かつてとは打って変ってとてもきれいな図書館となり,席数が多い学習室も別にできました。高岡本部校に勤めていたときには,利用しているという生徒が大勢いました。これが昔あったらなぁと思います。
外国語書籍コーナーもあり,理系の本も呉西地区の中ではかなり揃っています。私も時たま本を借りたり,親戚の家に行く途中で時間つぶしをしたりするのに利用しています。
こんないい場所に図書館があるのは便利で大変助かっています。
富山本部校高校部 校舎ブログブログ新着
-
富山本部校高校部
サーチエンジンオプティミゼーション
-
富山本部校高校部
本日のラーメン道場
-
富山本部校高校部
水曜日のクマ 「勇気」