富山育英センター

無料の体験授業・学習相談のお申込み・資料請求は
お電話でも受け付けています。

076-441-8006

受付時間 月〜土 9:00〜21:30

キーキーと軋む車輪

富山本部校高校部

squeakという単語がありますね。

「車輪などがキーキー鳴る、赤ん坊がギャーギャー泣く」という意味ですね。

では、”The squeaky wheel gets the grease.”という文はどういう意味でしょうかね。

 

「キーキーなる車輪は潤滑油を得る」では面白くないですね。

「文句や不満など思っていることがあるなら、声に出して言わないと気付いてもらえない」

「はっきりと自己主張をすれば、きちんと見返りを得ることができる」という意味です。

黙っているだけでは思っていることは伝わらない、というアメリカンな文化を表しています。

この場合のsqueakyはポジティブなニュアンスで用いられているのが興味深いですね。

文脈しだいではこの文は「ゴネ得」という悪意のある訳が可能なところも面白いところです。

 

日本の文化では逆に「出る杭は打たれる」ことが多いので対照的ですね。

“The nail that sticks out gets hammered down.” という英語表現も、

日本語からの輸入という話で、もともと英語には存在しなかったようです。

 

社会の中では、自分の所属する文化の中での上手な立ち回りが必要とされますね。

神保2号館

富山本部校高校部 校舎ブログブログ新着