富山育英センター

無料の体験授業・学習相談のお申込み・資料請求は
お電話でも受け付けています。

076-441-8006

受付時間 月〜土 9:00〜21:30

2025

魚津本部校

 

 

 

15^2=15×15=25

 1×2=2を25の前につける

 

25^2=25×25=25

 2×3=6を25の前につける

 

35^2=35×35=1225
 3×4=12を25の前につける

 

 

115^2=115×115=13225

 11×12=132を25の前につける

 

 

★45^2=45×45=2025
 4×5=20を25の前につける

 

 

 

 

 

★2025=45^2

 

 

 

 

1+2+3+4+5+6+7+8+9+10=55

1から10までの整数の和は55

 

 

 

 

両辺から10を引いて

1+2+3+4+5+6+7+8+9=45

 

 

 

よって,

★2025=45^2=(1+2+3+4+5+6+7+8+9)^2

 

 

(1+2+3+4+5+6+7+8+9)^2

=(1+2+3+4+5+6+7+8+9)×(1+2+3+4+5+6+7+8+9)

=1×(1+2+3+4+5+6+7+8+9)

+2×(1+2+3+4+5+6+7+8+9)

+3×(1+2+3+4+5+6+7+8+9)

+4×(1+2+3+4+5+6+7+8+9)

+5×(1+2+3+4+5+6+7+8+9)

+6×(1+2+3+4+5+6+7+8+9)

+7×(1+2+3+4+5+6+7+8+9)

+8×(1+2+3+4+5+6+7+8+9)

+9×(1+2+3+4+5+6+7+8+9)

これは九九の表の中身を全部足したもの

 

 

つまり九九の表の中の数字を全部足すと2025

 

 

 

 

★2025=45^2=(1+2+3+4+5+6+7+8+9)^2

 

括弧の中身は数列で習うΣk。

(Σk)^2 は Σk^3 と等しいので

 

 

 

★2025

=45^2

=(1+2+3+4+5+6+7+8+9)^2

=1^3 + 2^3 + 3^3 + 4^3 + 5^3 + 6^3 + 7^3 + 8^3 + 9^3

 

 

 

 

おしまい

魚津本部校 校舎ブログブログ新着