富山育英センター

無料の体験授業・学習相談のお申込み・資料請求は
お電話でも受け付けています。

076-441-8006

受付時間 月〜土 9:00〜21:30

2025 育英センター田中の教育ブログ トップページ

滑川校

このページでは、皆さまのお役に立てるような教育情報を発信して参ります。

 

2025最新記事

令和7年度 富山県立高校入試を振り返る その1

 

2024過去記事

今年も実施します 新中1オンライン保護者会

過熱 富山中部探究科学科

育英模試―入試問題的中への道

※ゆる記事 チャー

高円宮杯英語弁論大会

大谷翔平選手への感謝

Wolf Children

GRIT②

GRIT①

人気の筆記用具 ※追記しました

通知表を上げるには

2025富山県県立高校募集定員

逆輸入した日本のカルチャー

第2回育英模試と令和6年度入試の平均点

英語と音楽

将棋の子

読書嫌い

夏期高専特講

滑川

富大附属と御三家

富山高専学校説明会に参加させていただきました

小学生とatama+

※ゆる記事 rhymeとrhythm

過干渉とマイクロマネジメント

新しい教科書

スマホを持たせる時期

小学校と中学校の違い

zoom授業参観行います

青春

 

カテゴリ別おすすめ過去記事

 

ヒット数が際立って多いのがこの記事です。

※一番ヒット数が多いのは『いらすとや』ですが、画像のインパクトが絶大だからでしょう。

間(ま)

上のリンクをクリックして、よろしければご覧ください。

 

ゆる記事 肩の力を抜いて、リラックスしてお読みください。クスッと笑える記事の特集です。

※ゆる記事 チャー

※ゆる記事 rhymeとrhythm

※ゆる記事 対義語を考える

※ゆる記事 ビバ!クイズ

※ゆる記事 いらすとや

イグノーベル賞 その1

※ゆる記事 伝説のイラスト

イノベーション

イノベーション?番外編

 

 

過去記事 カテゴリ別にこれから整理していきます。

 

新中1向けオンライン保護者会実施します

藤井聡太八冠

中学校の定期テスト削減について

令和5年度富山県立入試を振り返る その2 私立専願の増加

育英模試の強み、育英講師陣の強み

高校入試の早期化

なぜ勉強しなきゃいけないの?

ユニコーン

令和5年度富山県立入試を振り返る その1 定員削減の影響

2023 富山県 県立高校一般入試 倍率確定

英語の教科書に取り残された中学生 その3

英語の教科書に取り残された中学生 その2

英語の教科書に取り残された中学生 その1

高岡万葉集全20巻朗唱の会

第3回育英模試返却中です

2023 富山県立高校 定員削減

今年もやります、中3夏期集中特訓

富山県 国公立医学部医学科合格 前年比35%増

富山県 御三家定員削減か

勉強のごほうびは与えるべきか その2

勉強のごほうびは与えるべきか その1

言葉の乱れと進化

夏休み子ども科学電話相談

福井大 教員養成フラッグシップ大学指定

新・富山大学教育学部

間(ま)

エナジードリンク

勉強の仕方が分かりません

 

探究 その2

探究 その1

春季高校入試説明会

 

それ以前の記事

NIE

高校入試のマークシート移行の流れ

イグノーベル賞 その2

2022高校入試を振り返る ③英語編

2022高校入試を振り返る ②数学編

コロナ禍による学習への影響

2022高校入試を振り返る ①国語編

2022高校入試倍率

福井県の高校入試改革その1

福井県の高校入試改革その2

啐啄 良き指導者とは

新学期の大切さ

ノートの取り方

鍛えし鉄腕高鳴る血潮

スマホ依存症

ボランティアのすゝめ

22点満点!?~内申点と実力点~

検定のすゝめ その1~英検編~

検定のすゝめ その2

高岡の思い出

ケアレ・スミス氏に要注意

誰のためでもなく自分のために

 

高専について その1

高専について その2

都市伝説

時間切れしやすい教科

時間切れしやすい生徒の特徴

模擬授業大会

北風と太陽

~GSI~ 片山学園高等学校 国際科学探究コース

成功体験

東大理Ⅲ

高校の推薦入試あれこれ~次年度福井高専/2013富山の御三家の推薦廃止

七夕

金大・富大 教育系学部再編

THE GIVING TREE

英語長文の攻略法

富山県立高校入試 定員決定

夏期講習 全力投球中!

オープンハイスクール

昨年度の全国公立高校入試と新型コロナ

教育系電子機器はここまで進化している

北陸3県 国立大附属の学校 その1

北陸3県 国立大附属の学校 その2

北陸3県 国立大附属の学校 その3

GSI 片山学園高校志望者必見

富山高専 秋のオープンキャンパス

富山学区の中学校からの高校別進学数

高岡学区の中学校からの高校別進学数

砺波・新川学区の中学校からの高校別進学数

 

 

 

よりぬき記事

追記を入れながら、以前の記事を編集し、順次アップロードして参ります。

2021/2 塾は学校の応援団たれ

2021/1 オンラインセミナー

2019/8&2018/7 アクティブラーニング

2019/7  駅を出て左

2019/4 宝くじ

2019/4 ゼロサムゲーム

2018/12 オーストラリアの英語

2018/12 緊張は友達

2018/11 スマートフォン

2018/11 スマートフォンその2

2018/10 イノベーション

2018/10 イノベーション?番外編

2018/8 国語が苦手なのですが…その1

2018/10 国語が苦手なのですが…その2

2018/10 国語が苦手なのですが…その3

2018/6 Learn by losing

2005/9 「呪(しゅ)」

2005/6 考える葦

 

 

滑川校 校舎ブログブログ新着